top of page

お知らせ

  • 執筆者の写真: 大渕クリニック
    大渕クリニック
  • 2024年5月31日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月2日


副院長外来について NEW!

 ・令和7年4月1日より伊地知盛夫医師は非常勤となります。外来診療は不定期になります

  ので,ご希望の方は事前にお問い合わせください。


個室料改定 NEW!

 ・令和7年4月より個室料を見直し,1泊の料金を下記の通りとします.

   一般個室(トイレ付)           10000円 →  5000円

   特室(ダブルベッド,トイレ・シャワー付) 15000円 →  7500円

   特室(ツイン,トイレ・浴室付)      20000円 → 10000円

 

宮崎市HPVワクチン接種拡大事業について

 ・上記事業によるHPVワクチンの時間外接種を行います。令和6年12月から令和7年3月

  まで毎週日曜日10時から12時までの間で実施しますので、宮崎市のホームページより

  同事業の予約フォームからお申し込みください。3月で終了です.


宮崎市・国富町・綾町の各種健康診査(がん検診、特定健診等)について

 ・令和7年度の健診は6月からです.1回の受診で実施できるのは、各種がん検診及び特定

  健診のうち2種類までです。3種類以上の場合は2回に分けて受診して下さい。


医師増員について

 ・令和5年 (2023年) 4月より医師2名体制(院長および伊地知盛夫医師)となりました。


人工妊娠中絶の同意書について NEW!

 ・日本産婦人科医会の令和6年8・9月会報告知に基づき、未婚者(事実婚を除く)の場合

  は、男性の同意は不要とします。

 ・未成年の場合、当院では保護者の同意も頂いています。





新型コロナ感染症の5類移行に伴う、分娩立ち会い、面会制限、マスク着用について

 ・2023年5月8日からの新型コロナ感染症の5類移行に伴い制限を緩和します。3密を

避ける観点から、外来診療、分娩、入院についての制限を下記の通りに変更します。


   里帰り分娩は、里帰り後、自宅待機期間なしで診療します。 外来超音波室の入室は

  妊婦さん本人とご家族1名のみとします。(本人のみ、から緩和)

   立ち会い分娩は、娩出前後の短時間だけ再開します。立ち会いは1名のみとします。

   分娩時の入院付き添いは、ご家族2名のみとします。分娩後の面会は、分娩時に付き

  添われた方と同じご家族2名のみとします。 (ご家族1名、から緩和)

  

   院内でのマスク着用は継続するようお願いします。


お支払い方法について

 ・お支払い方法は現金のみとなります。 キャッシュカードには対応しておりません。


医療情報取得加算について

 ・当院はオンライン資格確認システムを導入している保険医療機関です。マイナ保険証

  等の利用を通じて診療情報を取得・活用して質の高い医療の提供に努めていきます。

  公費負担受給者証については、原本をお持ちください。


医療DX推進体制整備加算について

 ・当院では、オンライン請求を行っています。オンライン資格確認を導入し、それを

  利用して取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています。マイナンバー

  カードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備し掲示を行っています。

 ・電子処方箋を発行する体制、電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制は、猶予

  期間満了までに整備する予定です。



 
 
 

Comments


bottom of page